初心者向けメモ(序盤の手引きの補足的なもの)

初心者向けメモ

  • 簡易目次

目次、長いので折り畳み

要注意事項 Edit Edit

やってはいけない事 Edit Edit

配布スイーツを戦闘でレベルアップさせてはいけない。 Edit Edit

  • 配布スイーツを戦闘でレベルアップさせてしまうと、レベルアップ系のミッションが達成不可になります。
    ミッションはごはんで上げたレベルしかカウントしないので、ドロップボーナスがあるからといって戦闘に出すと詰みます。
    アートワールコラボにて発生。なお、個人差がある模様。

開始編 Edit Edit

始めたばかりなんだけど、何すればいい? Edit Edit

メインクエスト、かな? Edit Edit

  • メインクエストを進めないと出来ない事が多いので、手持ちで行けるところまで進めましょう。
    詰まったら、貯めたクリア石でガチャ回して戦力強化しましょう。
    勿論狙いはSSRですが、初めのうちは凸が進んだSRも充分戦力になります。
    SSRだからと言って、無凸で無双出来るような甘いゲームではありません。砂糖だけど。
  • メインクエストでシュガーコインなるアイテムが落ちるので、交換所のクエスト交換で使いましょう。
    基本はスタミナ回復のスポリ系、上位・下位 降臨戦出撃チケットですね。
    ヤリスギマ10のような凸素材もあるので、シュガーコインをがんばって貯めましょう。
    ちなみに、銅はノーマル、銀はハード、金はベリーハードでドロップします。
    ベリーハード(特に4-10、7-10、11-10)が回れるようになったら、銅・銀は金から交換でOKになります。
  • メインクエストを進めると探索箇所が増えるので、主力を送りましょう。
    キャラの結晶と、場所によりヤリスギマ10が落ちるので、積極的に利用しましょう。
    詳しくは探索のページを読んで下さい。
  • デイリークエストの修練所を忘れずにね!
    降臨戦は出撃チケット必要なので、しばらくはスルーもあり。タワーは戦力整ってからでいいよね?

メインクエスト、どこまで進めるべき? Edit Edit

まずはノーマル全部。次の目標はベリーハード4-10、7-10、11-10、の3か所 Edit Edit

  • 無理に完勝する必要は無いと思いますので、勝てばよかろうの精神で進めて行きましょう。
    ノーマルなら強い戦友借りてごり押しで行けるかと思います。☆3完勝は後回しで。
  • ノーマル終わったら、とりあえずベリーハード4-10、7-10、11-10、を試して下さい。負けてもスタミナは戻るのでご安心を。
    この3か所がメインクエストにおける日課になりますので、☆3完勝まで育成がんばってください。
    この3か所でドロップする結晶はショップのクエスト交換の限定タブにて該当キャラと交換出来ます。
    勿論限凸にも使いますし、余れば売却して愛の結晶にもなるので、サ終まで通う事になるかと思います。
    ハード・他のベリーハードは後回しでいいかと思います。

毎日/毎週/毎月 やるべき事ってある? Edit Edit

各種上限解放素材交換 Edit Edit

  • 2022/09/29のメンテナンスで改悪されて、月週日に小分けにされました。
    育成急ぐ場合は交換忘れに注意しましょう。
上限解放素材
交換数一覧
ヤリスギマ10
(SSRスイーツ)
エヴァS錠
(SRスイーツ)
ビンビンだわ!
(SSRパフェ)
シュンケル女王液
(SRパフェ)
クエスト交換ウィークリー5x3(金銀銅)10x3(金銀銅)
降臨戦交換ウィークリー1x5色、2x5色2x5色、3x5色
ガチャ交換
(愛の結晶)
マンスリー1001005050
デイリー101055

毎日:クエスト交換の降臨チケ交換、ベリーハード4-10、7-10、11-10、イベント各難易度5・10 Edit Edit

  • 降臨戦出撃チケットはクエスト交換以外の入手方法が少ないので。
    コインの在庫次第ではドルチェ交換もありかと。
    ベリーハード4-10、7-10、11-10は上記の通り。
    イベント各難易度5・10は回数制限があり、収入も多いので。

毎週:クエスト交換のスタミナ交換、パティコントレハン Edit Edit

  • スタミナ交換は説明不要かと。コインの在庫次第では強化素材もありかと。
    パティコンは、ハイスコアが全取り出来なくても累計の方は全取りしたいですね。交換品は悩みどころ。
    トレハンは敵が弱いので初心者も安心。

毎月:クエスト交換の上限解放素材 Edit Edit

  • 基本、万能ツールのほうは取る必要無いと思います。イベント交換の工具を全交換すればイベント分は足りますので。
    さらにイベントでは、各難易度5・10で万能ツール(虹)、それ以外でイベントに応じた色の万能ツールがドロップしますので。
    でも新規の人だと(防具/アクセ用) 万能ツールの交換が必要になるかもしれません。(イベント交換、ちょっと足りない)
    タワー装備、降臨戦装備等を入手した場合は、交換するのは有りですね。
    …………プロツールやマスターツールもマンスリー交換にあれば良かったのにね。
  • R・SR装備は趣味の領域かも…? 限凸するのに工具を求めてメインクエスト周回することになります。重ねて凸るなら10ヵ月かかります。

育成編 Edit Edit

育成どうすればいい?(スイーツ編) Edit Edit

最初はSSR一人に育成リソース全力投入がおすすめです。 Edit Edit

  • 勝てばよかろうの精神で進めるにしても、戦友ごり押しにも限界が来るでしょう。
    ごり押し出来る高い基礎ステータスを持ったキャラ、つまり完凸SSRを手持ちでも用意しましょう。
    戦友と手持ちで完凸SSR二人居れば、イベントはどうにかなるかと思います。
    今はだいぶ緩和されましたが、SR5人だとハードのクリアが無理ゲーだったりしました。
    SSR複数手に入ったなら、誰を優先すべきかをここや某掲示板とかで聞いてみましょう。
    コラボ民ならコラボキャラ最優先でいいかと思います、イベントでの属性相性とか考えると。
  • SRは、重なれば無凸SSRより基礎ステータスが高くなるので序盤の主力になります。
    レベルぐらいは上げてあげましょう。凸アイテム(エヴァS錠)使ってでも凸るべきかは状況次第で。
    覚醒・スキル強化はSSR優先で。素材に余裕が出来たら(SSRの手持ちが増えないなら)、強化もありでしょう。
  • Rは…………。トレジャーハントと、時々イベントボーナスで出番があるかも?ぐらい?
    ……だってR5人でイベントノーマル10クリア出来ないゲームバランスなんだもん。
    アートワールコラボで試したけど、ボスHP1%残しで全滅。これは厳しい……。

育成どうすればいい?(パフェ編) Edit Edit

召喚効果で育成優先度を考えるべきかと思います。 Edit Edit

  • 召喚ダメージはあくまでオマケ、召喚効果が本体です。
    魔法ATKアップのSSRパフェが手に入ったとしても、手持ちの編成が物理に偏っているなら育成優先度は下がる、と言った感じになります。
    最終的に完凸するにしても、SRの物理ATKアップが居るなら先にこっちを強化したほうがいいかと思います。
    迷うようなら、ここや某掲示板とかで相談してみましょう。
  • スイーツは一人集中強化がおすすめでも、パフェはそうとも言えませんので注意しましょう。
    パフェの召喚回数が2凸で2回、完凸で3回になるので1人を完凸させるより2人を2凸の方が良い場合も有り得ます。
    迷うようなら、ここや某掲示板とかで相談してみましょう。

凸るのが辛い Edit Edit

凸手段は多いゲームですので、併用してがんばってください。 Edit Edit

  • ※全レアリティ・スイーツ・パフェ 共通事項
    ガチャからキャラが出た時、初回は当然キャラが手に入りますが、2回目以降はそのキャラの結晶が50個になります。
    SSR・SRなら1凸で25個、2凸で50個、3凸で75個、完凸で100個、合計250個必要です。
    Rは1凸で25個、2凸で50個、完凸で75個、だったかな……?
  • その1:ガチャで同キャラを引く
    ガチャゲーの基本ですね。ガチャだけでSSR・SRを完凸させるなら初回+結晶250個、つまり6回引くことになりますね。
  • その1-1:ガチャのポイントで結晶を買う
    50個までですが、天井までに引けたなら。
  • その2:凸アイテムを使う
    スイーツorパフェ、SSRorSRの組み合わせで4種類の凸アイテムがあります。(R用の凸アイテムは無いです、お察し下さい)
     
    エヴァS錠: SRスイーツの上限解放素材
    ヤリスギマ10: SSRスイーツの上限解放素材
    シュンケル女王液: SRパフェの上限解放素材
    ビンビンだわ!: SSRパフェの上限解放素材
     
    主な入手手段はログボ・イベント交換・クエスト交換(上限解放タブ)・降臨戦交換(パフェのみ)・ガチャ交換(愛の結晶タブ)
  • その2-1:低レアの結晶を売って愛の結晶にする
    砂糖における凸の基本ですね。ただし、最初の内はSRは重ねたほうが良い場合もありえますのでご注意下さい。
    Rの場合は、最初は売ってしまってOKですが、結晶在庫に余裕が出来たら凸ってあげましょう。
    Rも凸ミッションで石が貰えますので。
  • その2-1:戦友の貸し借りで愛のカケラを集めて結晶にする
    愛のカケラ10個→愛の結晶1個ですのであまり稼げない感じですが、毎日コツコツ貯めるとそれなりの数が集まります。
    戦友は積極的にお借りしましょう。特にトレジャーハント
    貸し出しの場合は、貸し出したキャラの需要次第で結構な数集まります。
  • その3:探索に出して自分の結晶を拾う
    該当ページに書いてある通りです。場所によってヤリスギマ10・ビンビンだわ!も手に入ったりします。
  • その4:イベント交換でキャラ結晶を買う(イベント連動ガチャキャラのみ)
    25個までですが、凸アイテムを節約出来ます。後半に追加があるのを忘れずにね!(何度かやらかしたorz)

SR・Rってどうなの? Edit Edit

SRは今まで何度か述べた通り、Rはトレジャーハント用? Edit Edit

  • Rはイベントノーマルすら厳しいので強化価値なさげですが、トレジャーハントで死なないようにレベルぐらいは上げてあげましょう。
    ごはんが余った時にでも。
    稀にイベントボーナス対象になったりもしますが、スキップしたり自動周回中死んでてもOKだったりになりがちで、あえての強化は不要でしょう。

ごはんとかの強化素材、大中小どれを優先して使うべき? Edit Edit

特に考えなくてOKです。 Edit Edit

  • 強化費用=強化経験値合計÷2 なのでどれもコストは同じです。
効果スイーツ用パフェ用装備用経験値強化費用
SATOのごはん(大盛).pngSATOのごはん(大盛)シュガーパスタ(大盛).pngシュガーパスタ(大盛)GOGO555(3本).pngGOGO555(3本)+1000500
SATOのごはん(中盛).pngSATOのごはん(中盛)シュガーパスタ(中盛).pngシュガーパスタ(中盛)GOGO555(2本).pngGOGO555(2本)+300150
SATOのごはん(小盛).pngSATOのごはん(小盛)シュガーパスタ(小盛).pngシュガーパスタ(小盛)GOGO555(1本).pngGOGO555(1本)+10050

覚醒って何? Edit Edit

キャラのステータスを底上げします。覚醒最大でだいたい1割ほど底上げされます。 Edit Edit

  • 消費リソースは結構多いです。

調査記録の残骸

スキル強化って? Edit Edit

1つ1つは微妙かもですが、数が多いのでフル強化するとかなり強くなれるかと。 Edit Edit

  • 消費リソースはすごく多いです。

調査記録の残骸

編成編 Edit Edit

ツッコミ、駄目出し待ち

戦闘編 Edit Edit

ダメージ計算式、ある? Edit Edit

暫定版:(攻撃力xスキル倍率x属性相性-防御力)x属性耐性x攻パッシブバフxブレ幅 Edit Edit

  • あくまで暫定版です。
  • キャラ・装備に付いている攻パッシブバフは、何故か3回使用されます。防パッシブバフは普通に1回だけなのに……。
  • 攻撃力はスキル効果・召喚効果・パッシブバフ等含めて計算します。おそらく加減算。
  • 攻撃力=基礎攻撃力x(1+バフ・デバフの合算)
  • 防御力はスキル効果・召喚効果・パッシブバフ等の他、何故か攻撃側パッシブバフ減算します。ここもおそらく加減算。
  • 防御力=基礎防御x(1+バフ・デバフの合算-攻撃側攻撃パッシブバフ
  • 属性相性は属性色の相関関係、属性耐性は〇とか◎とか△とかです。
  • 属性相性
  • 属性相性
  • 属性耐性
  • 属性耐性
  • 属性相性は、無し±0%(x1)、有利+25%(x1.25)、不利-25%(x0.75)で計算します。
  • 属性耐性は、敵側は数字で出ないのでがんばって調査しましょう。スイーツ側は装備パッシブバフとかを加算してから乗算?
  • メインクエスト1-1のネズキャンの△は推定20%、パティコンの◎は50%以上かと思われます。(2022/10/30の赤パイガーは推定60%)
  • 属性耐性=(100-耐性割合)÷100 耐性20%なら、(100-20)÷100=0.8 ですね。
  • 昔は色毎に強弱設定があったりもしたのですが、属性相性に併合された感じになって、全色同じ耐性ばかりですね。
  • 末尾の攻パッシブバフは加算後にダメージに乗算。キャラで10%・指輪で+12%の場合はx1.22(1+0.1+0.12)となります。
  • ブレ幅は不明、最終ダメージに+0~1%程度上乗せ?
    • (ブレ幅は小さく、調査データでの最小値÷最大値はだいたい0.99よりちょっと大きい&理論値より小さいダメージが出ないので……。)
  • 属性バフ・デバフはよくわからないですorz
  • ポルボロンのパッシブ「味方全体の緑属性耐性を10%アップ」は属性耐性に掛かってました。
  • 耐性デバフは敵防御に、耐性バフは属性耐性に、で統一?
  • 属性バフは手持ちに無く、調査出来ず断念しましたorz
  • 計算が合わない例外もあります、お察し下さい。
  • メインクエストに出てくるネズキャン、スキル倍率100%で毒を撒いてきますが直接ダメージは1(クリティカル時、非常に稀に2ダメージ)です。

クリティカルって、具体的に何? Edit Edit

推定、防御無視(0として計算)攻撃ですね。 Edit Edit

  • 属性耐性と属性相性が無いなら、ダメージは 攻撃力xスキル倍率x攻パッシブバフ とほぼ同じになります。
  • 敵の属性耐性は、これを利用して調査しました。

行動の順番は? Edit Edit

敵味方全体でSPDの高い順に行動します。乱数は存在しません。 Edit Edit

  • 基礎数値(キャラ+装備)×パッシブ(キャラ+装備)×(バフ&デバフ)、小数点以下切り捨て。
  • 同じSPD値の時、当該キャラは[敵1~5番手]→[味方1~5番手]の順に行動します。(なぜか敵有利)
  • 基本的に敵に行動されるデメリットが大きいゲームのため、SPDの上がる装備はとても重要です。
    バフなどの行動順調整のためにSPD付きの装備は大小問わず取っておくと便利。

戦闘終わったら何か出た!? Edit Edit

緊急クエストですね、がんばってください。 Edit Edit

  • スタミナ500ぐらい使うと出るっぽいらしいですが、実際はもう少し多いかも?550~600ぐらい?
  • いくつか種類がありますが、何が出るかは完全ランダムっぽいです。

イベント編 Edit Edit

イベントの種類、どんなのがある? Edit Edit

他ゲーでも一般的な2週間行われるイベント(砂糖でイベントと言ったらコレ)、毎週ある常設イベント(パティシエコンテストトレジャーハント)、不定期開催イベント(カラフルタワー等)があります。 Edit Edit

  • このゲームでイベントと言ったら、wiki左メニュー最上部の開催中イベントを指します。前半後半1週間ずつありますが、後半が来てからが本番です。前半で本気を出し過ぎないようにしましょう。後半は入れ替わるものでは無く追加されるものなので、後半始まっても前半のクエスト行けます。
    基本的に1つで、2週間ごとに次イベに入れ替わりですが、アートワールコラボの開始は前イベの十五夜イベの後半と被ってしまい、大変不評でした。(スタミナ的な意味で)
    ……期間被せるならスタミナ薬ばら撒けよ。
  • 他にも不定期に来るカラフルタワー、イベントと言うよりキャンペーンに近いHalf Anniversary・人気投票なんかもありました。
    執筆時点ではまだよくわかりませんが、エンドレスヘルなるモノが始まるらしいです。不安だ。

メインクエストとイベント、どっちが優先? Edit Edit

どちらかと言えばメインクエストではないでしょうか? Edit Edit

  • 今がイベント前半なら、ノーマル・ハードの5と10回ったらメインクエストでいいと思います。
    後半でベリーハード周回することを考えると、前半周回するのはスタミナがもったいないです。
  • 後半だったらベリーハード周回出来るかどうかで変わるかと思います。
    ハードを超えられないようなら、今回は現イベントに見切りをつけて
    次イベに備えてメインクエストでコイン集めてた方が良いかもしれません。

敵が強すぎる Edit Edit

全く以て、その通りかと Edit Edit

  • R5人でノーマル越えられない、SR5人でハード越えられない、と言うのは流石にどうかと思うのですが、
    これでも難易度下がってたりします。にじよめ版開始前後でイベント難易度別物だったかと思います。
    完凸SSRがある程度揃うまでは、戦友頼みになるでしょう……。

前半、どのぐらい周ればいい? Edit Edit

ノーマル・ハードの5と10を1日3周でOK。周回するなら後半ベリーハード来てから考えましょう。 Edit Edit

  • 後半に備えて、前半周回は最小限に。

ボーナスキャラ弱くて周回出来ない Edit Edit

最強編成で一度完勝して、後はボーナスキャラ積み込んでスキップ周回でOK Edit Edit

  • スキップチケット、前半後半それぞれ120枚づつ交換可能と言えど、足りなくなるかもしれないので
    その時は強さとボーナスのバランスとって編成組んでください。

工具、全部交換したけど何だか足りなくない??? Edit Edit

(防具/アクセ用) PROツール、足りませんね、残念ながら仕様です。 Edit Edit

  • 3凸目で15個、4凸目で25個、2種類が2セットと考えると、(15+25)*2*2=160個必要なはずなのですが、
    イベント交換では60+80=140個しかありませんね。これはいわゆる砂糖算と言うモノです…………。
    諦めてメインハードの5・10で集めましょう。詳しくは第1部/ハードにて。
     
  • ……実は(防具/アクセ用) 万能ツール、(防具/アクセ用) MASTERツールも足りないのですが、
    ある程度プレイしてると気にならなくなります。

戦友編 Edit Edit

貸し出し用に強いキャラを用意出来ない。 Edit Edit

戦友は1日1回のログインが重要、キャラは二の次 Edit Edit

  • 戦友がログインするとスポリ(5ml)が送られてきます。1日1回なので、頻繁にログインする必要は無いです。
    スタミナ5と言えど、毎日40個ぐらいと考えると馬鹿には出来なに数字になりますね。
    ログインさえしていれば戦友切られる事はあまり無いかと思います。
    とりあえず、手持ちから強いのを選べばOK、2人目・3人目があまりにも弱い場合はあえて空白のままで。
    (昔は、相手の戦友枠を潰すことになるので貸し出し1人はよくある事でした。今は不明、情報求む)

イベントボーナスキャラ並べた方が良い? Edit Edit

戦友のボーナスは乗らないので、考えなくて良いです。 Edit Edit

  • 新イベの新SSRならボーナスとは関係無く需要があるでしょう。

戦友に借りてもらえない Edit Edit

その1:強化が足りない? Edit Edit

  • 戦闘準備画面のフレンド選択は、基本的に強いキャラから並びます。
    レベルを上げただけだと、フル改造装備盛りの戦友たちにフレンド選択から追い出されます。
    今は無理でも、将来的にちゃんと強化したキャラ並べましょう。

その2:プレイヤーRankが足りない? Edit Edit

  • 戦友と自分のプレイヤーRankが離れすぎていると、フレンド選択に反映されないらしいです。
    普通は、戦友同士ならその手の制限は無いと思うのですが確認が取れません、情報求む。

その3:供給が少ない属性を貸し出してみる Edit Edit

  • 今の私の環境だと、青属性の貸し出しが非常に少ない感じです。
    ただ、他の人も青が少なく感じるのかはわからないのですが…。

その4:諦める Edit Edit

  • しかたないね。

ガチャ・回想(寝室)・妄想編 Edit Edit

イベント2週間あるのにイベント連動ガチャ1週間なの何で???  Edit Edit

前半後半でピックアップ率が変化します。前半はスイーツ、後半はパフェが出やすいらしいです。 Edit Edit

  • ガチャのコインは前半後半で共通です。
  • 排出率が変わるだけで排出キャラは変わらないので、前半ガチャからも普通にピックアップパフェが出ます、逆も然り。
  • パフェ目当てなら後半来てから回しましょう
  • メモ 山菜イベ
    • 前半ピックアップ:SSRスイーツ1%・SSRパフェ0.5%
    • 後半ピックアップ:SSRスイーツ0.5%・SSRパフェ1%
  • メモ ハロウィンイベ
    • 前半ピックアップ:SSRスイーツ1%・SRスイーツ4.5%・SSRパフェ0.5%
    • 後半ピックアップ:SSRスイーツ0.5%・SRスイーツ3.5%・SSRパフェ1%

月頭にあるシュガーフェスって、SSR率上がってる? Edit Edit

無料石版は据え置きです。フェスと言う言霊に騙されないように注意しましょう。 Edit Edit

  • 有償版は2倍です

シュガーフェスのコインって引継ぎある? Edit Edit

無いです。使い切っておきましょう。 Edit Edit

  • 仕様変更が有り得なくも無いですが、基本的に仕様変更(下方修正)な運営ですので……。
    • 参考:シュガーフェスの仕様変遷
       配布石でもSSR率2倍(他ゲーでもよく見るやつ)→配布石でもSSR率2倍(ただし1回のみ)→配布石だとSSR率据え置き(←今ココ)

新ガチャ来たけど、気に入ったキャラ居ないからスルーでいいよね? Edit Edit

念の為、ガチャ交換のラインナップを確認するのをお勧めします。 Edit Edit

  • 時々妄想キーが居たりします。

回想(寝室)・妄想って、どこから見るの? Edit Edit

寝室:ホーム画面右下の図鑑→画面上のスイーツ・パフェのタブからキャラを選ぶ→画面右上の回想タブ Edit Edit

  • 強化からも行けるけど手間がかかります。
  • キャラのプロフィール画面の左上にマイリスト設定ボタンあり。
    図鑑画面左上のマイリストに登録されます。

妄想:ホーム画面右下の図鑑→画面左上の妄想リスト Edit Edit

  • 対応する妄想キーが必要です。

回想(寝室)と妄想って、何が違うの? Edit Edit

回想(寝室)はキャラと主人公の交流(性的な意味も含む)を描いたものなので、そのキャラが必要です。
妄想は実際にはキャラとの交流はしていない、文字通り妄想なのでキャラの有無を問わず、代わりに妄想キーが必要です。 Edit Edit

  • 他ゲーで言えば、回想は一般的に寝室と呼ばれるエロシーンで、妄想はメインストーリーやイベントストーリーに挿入されるおまけエロシーンに近い感じでしょうか?
  • エロでは無いものの、ASMRも妄想として扱われます。
  • 妄想キーの入手については次項で触れます。

ガチャ引いて好感度上げたのに見れない妄想がある??? Edit Edit

寝室はキャラに付属ですが、妄想は妄想キーに付属なので、仕様です。 Edit Edit

  • キャラ引いたら寝室は手に入りますが、該当キャラの妄想キーは別ルートで入手することになります。
    ガチャ販促の為か実装1つ前のイベントの目玉交換品になったり、課金煽りの為にカラフルタワー(常設のタワーとは別物)の最上階にあったり、ガチャコインの交換品にしれっと入っていたりします。

コメントフォーム Edit Edit


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • 工具周りをちょっと弄りつつコメ欄追加しました。ネタ提供・駄目出し等おねがいします……。 -- [cePXfWjvPX2] 2022-09-29 (木) 05:19:46
  • イベント形式・ガチャ形式の一覧と簡単な解説があると参考になって助かるかもしれません。自分がコラボで始めた際に今後どんなイベントやガチャがあるか分からずリソースの吐き方で迷ったのと、イベントは2週間あるのに連動コラボガチャは1週間しかないの?と戸惑ったので -- [K82MVlPmca.] 2022-09-30 (金) 03:15:56
    • イベント編の最初に「イベントの種類、どんなのがある?」、ガチャ・寝室・妄想編の最初に「イベント2週間あるのにイベント連動ガチャ1週間なの何で??? 」追加しましたが、こういう事でいいんですかね? -- [cePXfWjvPX2] 2022-09-30 (金) 04:19:39
      • 砂場という事で遠慮なく提案させて頂きましたが、下の木と併せてまさしくこういう事でした。2週間イベントに複数形式が無く、次イベも同様の形式である事が分かって初心者的には安心できますね。連動ガチャについてはガチャコインを後半に引き継げる旨もあればより安心かと(公式のお知らせには後半ガチャの予定が書かれない為に天井or撤退の判断に困る) -- [K82MVlPmca.] 2022-09-30 (金) 06:16:57
      • コインのとこ赤字に修正しました。 -- [cePXfWjvPX2] 2022-09-30 (金) 06:36:03
  • 別項目なので木を分けますが「妄想」がそもそもこのゲームの固有名詞なので、「寝室」と何が違うのかが分かりづらく(自分は公式Twitterの過去の投稿まで遡って「if寝室のようなもの?」程度の理解しかありません)、当然妄想キーや引換券の交換優先度もぴんと来ていません。このページでどこまで色々と書くかはさておき一つの項目案として -- [K82MVlPmca.] 2022-09-30 (金) 03:36:02
    • ガチャ・回想(寝室)・妄想編 †に「回想(寝室)と妄想って、何が違うの?」追加しました。これで伝わるでしょうか……? -- [cePXfWjvPX2] 2022-09-30 (金) 04:58:13
  • 戦闘関連に能力値の仕様を誰か追記できればー
    ・パッシブは装備を加算した数値に乗算(戦闘画面の状態で確認できる数値に乗算)
    ・同じ能力へのパッシブ同士は加算(SPD9%+SPD7%=SPD16%を乗算)
    ・小数点以下は切り捨て
    SPDの仕様について
    ・SPDは最終値が高い順に行動し乱数は存在しない(ポ〇モン的な仕様)
    ・SPDが同値の場合、敵の配置1番目~5番目→味方の配置1番目~5番目の順番に行動する(敵側有利の仕様)
    その他雑感
    バフやデバフの効果時間は一般的なゲームと同じくターン経過で消費するので、バフデバフを敵が動く前に撃てるかが重要
    バフやデバフに枠や付与上限数は無く、同じ効果のデバフでも効果は加算されるため重ねがけで大きな効果を得られる
    など戦闘で役立ちそうな事柄でした -- [wp36yb3Wqbc] 2022-11-02 (水) 06:46:42
  • すみません
    初心者なのですがパフェの好感度300にするにはどのようにしたらいいですかね? -- [v5tiVvZF33M] 2025-03-11 (火) 13:50:07
    • 一旦好感度200/200にすると200/∞表示に変わる -- [WtpxREZ.waQ] 2025-03-11 (火) 18:06:08
      • ありがとうございます!すっごく助かりました! -- [v5tiVvZF33M] 2025-03-12 (水) 00:04:25
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-11-11 (金) 02:40:24